【ESSEプラチナレポーターズ】牧場体験記その②~バター作り~
ご訪問ありがとうございます

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
クリックいただけると励みになります (*´∀`*)

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日は大寒波到来とのことで
各地でいろいろな雪の被害が発生していますね。
雪国に一時期住んでいたので
雪の恐ろしい一面も心得ています。
雪害が酷くならないことを
ただただ願うばかりです。
さてだいぶ間隔が空いてしまいましたが
12月発売のESSEにて牧場体験に行ったときの
お話し第二弾をご紹介です♪
第一弾はコチラ
⇒【プラチナレポーター牧場体験第一弾】
今回の第二弾では実際に牧場での体験をご紹介します♡
まず牧場で体験したのは牛の乳しぼりです。

初めての乳しぼりで私が緊張・・・
けれど牛さんが優しく対応してくれて何とか絞ることができました♪
搾りたての牛乳はなんと・・・
ミルクの香りがしないんです!!!!
これにまず驚き。。。
(ミルクの香りは絞ってから加工する間に発生するとのことです。)
搾乳された牛乳は専用のタンクに入れられ
殺菌処理が施されます。

こうやって生乳から飲める「牛乳」に変化するのですね~♪
その後は生乳から抽出した生クリームで
バターつくり体験をしました。
容器に入れた生クリームをひたすらシェイク!!
し続けると・・・

なんとバターの出来上がり♪
けれど私は二の腕が悲鳴を上げ・・・
ホイップ状に仕上げるのが精一杯でした(笑)

100cc程度の生クリームから作られるバターはその半分以下です。
この体験でバターの貴重さを知るとともに
バターのお値段に納得しました。
こうやって酪農家さんのお話を間近で伺うことで
乳製品の貴重さを知ることもでき
とても素晴らしい経験でした。
こういった経験は家庭で子供に教えることもできるので
これこそ「食育」に直結することだとも思い
今回の経験を大切にしたいと感じました♪
離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)

にほんブログ村
ママたちの愛情たっぷりの離乳食メニューはこちらでご覧いただけます♡

離乳・幼児食 ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪