みみ子とぽにょの美味しい楽しい親子ごはん

子供と一緒に楽しくごはん」をテーマに親子で一緒に食べるお揃いごはんを発信しています。

タグ:離乳食の進め方

おはようございます* ご訪問ありがとうございます あっという間に1週間が過ぎました。 この調子で行くと1月が終わるのもあっという間です。 離乳食を進めていく中で悩みまでいかないけど ちょっとした疑問がチョコチョコ出てくるかと思います。 特に初期は初めてなことも ... 続きを読む
おはようございます*

ご訪問ありがとうございます
あっという間に1週間が過ぎました。
この調子で行くと1月が終わるのもあっという間です。

離乳食を進めていく中で悩みまでいかないけど
ちょっとした疑問がチョコチョコ出てくる
かと思います。
特に初期は初めてなことも多い分疑問も多く出てくるもの。
そこで、私が疑問に感じたこととその解決策をご紹介したいと思います。

Q.離乳食開始時期は?早すぎるとアレルギーとかが出やすくなる?
⇒離乳食開始時期とアレルギーの関係についてはお医者様に伺っても
明確な答えはいただけませんでした。
お医者様の言うことと、区の保健師さんの言うことにも差があり結局は
「赤ちゃんが食べ物に興味があるかどうか」が一つの基準になるように感じました。
ぽにょの場合、体重は曲線内ギリギリの小柄で、母乳は遊び飲み、ミルク拒否という状況の中
食べ物を見るとよだれが出たり
自分の手をなめたり、抱っこしていると食器を奪おうとした
ので
これは食べ物に興味があるのだろうなと思いました。
歯はまだ生えていなかったのですが、食べもに興味があることを大切にしようと思い
5か月になる2.3日前から離乳食を開始しました。

Q.歯が生えてなくても離乳食を初めてOK?
⇒初期はゴックン期といって歯を使わないペースト状の物なので大丈夫でした。
娘は歯が生えるのが驚くほど遅く、生後9か月を過ぎたころにやっと1本目が生えました。
けれどそのころには離乳食もモグモグ期で2回食まで進めていました。
いまだに歯は5本しかないので生えるのを待っていたらまだ中期くらいだったと思います。

Q.初期の頃はどうやって離乳食をあげるべき?
⇒離乳食を始める5.6か月のころはまだ腰座りが完了していないことが多いと思います。
娘も腰座りは完了してない状態だったのでベビービョルンのバウンサーにお世話になりました。
ベビービョルン バウンサー メッシュ バランスソフト メッシュグレー ホワイト/メッシュブラック/メッシュブラウン 【BabyBjorn】【ベビービョルン メッシュ】【バウンサー メッシュ】【バウンサー ベビービョルン】【バウンサー ベビービョルン メッシュ】
ベビービョルン バウンサー メッシュ バランスソフト メッシュグレー ホワイト/メッシュブラック/メッシュブラウン 【BabyBjorn】【ベビービョルン メッシュ】【バウンサー メッシュ】【バウンサー ベビービョルン】【バウンサー ベビービョルン メッシュ】
友人はバンボに机をつけて使っていたようで、とても使いやすそうでした!
365日あす楽★代引・送料無料★バンボ ベビーソファ トレイ付 BUMBO バンボベビーチェアー ベビーチェア トレー専用腰ベルト付き【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】
365日あす楽★代引・送料無料★バンボ ベビーソファ トレイ付 BUMBO バンボベビーチェアー ベビーチェア トレー専用腰ベルト付き【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】

Q.食器はどんなものをそろえればいい??
⇒初期の頃は小さめのココット2つ(主食、主菜)、子供用のスプーン2つで十分でした。
詳しい離乳食グッズ準備情報はこちら♪
離乳食初期にお役立ちベストアイテム♪

Q.お粥は毎回作るの?
⇒基本的にはフリージングでOK!子供によっては冷凍の味が嫌いで
食べてくれないことも。

Q.昨日は食べてくれたものを急に食べなくなった
⇒味見はしましたか?離乳食も食事。毎回味見をして食べてくれた時と食べなかったときの
違いを探すところから始めましょう。
もちろん気分によって食べないこともあるので、お休みして気分転換も大切です。

Q.食べ物に興味がなさそう
⇒興味がない場合は無理にあげなくても大丈夫な気がします。
とはいえ心配だったり焦ったりもするのがママとしては当たり前。
6か月を過ぎても保健師さんやお医者様に相談してみて開始時期を決めるのも一つの方法です。
同月齢の子供が傍で食べているのを見てから食べるようになったという友人もいます。
子供の興味っていつ開花するかわからないですね♪

Qいろいろなものを試したいけど決まったものしか食べてくれない
⇒うちも最初の頃はカボチャかニンジンしか食べてくれませんでした。
初期は「食べ物になれる」という気持ちで母乳やミルク以外の物を
口にするようになっただけで大きな進歩!!
これから子供の世界も少しずつ広がるのでまずは好きなものをたくさんあげちゃいました。

Q.まだ2日目だけどものすごく欲しがる
⇒食いしん坊さんにはよくあることのようです。
初日で味を気に入って2日目にはもっと欲しがる。
けれど1さじから少しづつ増やすって話を聞くとどうしていいかわからず。
3日目までは1さじずつを守り、それ以降は好きなだけあげました。

初期のちょっとした疑問はこんな感じでした。
まだまだあったような気がしますが、記録がメニューメインだったため思い出せず。。。
あくまでも素人の所感と経験談なので専門家的ご意見とは異なることも含まれます。
私の場合は「最低限アレルギーと健康にかかわることを守ってさえいれば問題ないかな?」
というくらいのラフな気持ちで進めることで離乳食ストレスもぐっと減りました。
人参ポタージュ

時期によって悩みや疑問はまちまちだけど、できるだけママのストレスを少なくすることが
子供にとっても楽しいごはん時間になることは間違いないですよね♡

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

おはようございます* ご訪問ありがとうございます 今日は大寒波が来ているとのことでとっても寒くなりそうですね。 主人も一番厚手のコートを着て出勤しました。 寒くても子供はお構いなしで朝から外に出たがって 玄関で遊んでいました。 離乳食を進めるにあたり、心配な ... 続きを読む
おはようございます*

ご訪問ありがとうございます
今日は大寒波が来ているとのことでとっても寒くなりそうですね。
主人も一番厚手のコートを着て出勤しました。
寒くても子供はお構いなしで朝から外に出たがって
玄関で遊んでいました。

離乳食を進めるにあたり、心配なことは何といってもアレルギーだと思います。
「新しい食材は小児かがやっている時間帯に1さじから」という大原則がありますが
どんなものにアレルギー反応しやすいかもわからないことが多くて
初期の頃は本当に不安がつきませんでした。

卵、小麦、乳は有名なので気にされる方も多いかと思いますが
今回はそれ以外のちょっとマイナーなもので反応が出るかもしれないものをご紹介します。

*バナナ

10バナナ1

子供が大好きなバナナ。
これを食べてくれるようになると、バナナと一緒に和えたり、混ぜたりすることで
離乳食の幅もぐっと広がります。
バナナの甘みはもちろんつぶした時の自然なとろみも子供が食べやすいトロトロ加減
本当にママとしてはお役立ち食材です。
しかし、そんな離乳食の強い味方バナナもちょっと注意が必要です。
子供によってはアレルギーが出るので、初めて与えるときは
単体で潰したものを1さじからが安心です。

*バラ科(りんご、なし、いちごetc)

11いちご

バラ科と大雑把にくくりましたが、バラ科に反応する人は
苺でもりんごでも反応することが多いそうです。
子供が大好きな苺も実はバラ科。
サクランボもバラ科です。
これからどんどんバラ科の果物がおいしくなる季節ですが
イチゴやサクランボを試すときは単体で1さじからでスタートしましょう。
またサクランボは表面の皮が赤ちゃんは消化しづらいので
加熱後取り除くことが望ましいです。

*キウイ
11ックイ

キウイも実は反応が出やすい果物の一つです。
加熱処理をすることでアレルギー反応を起こす酵素が分解されるので
試すときは加熱処理後、1さじからで始めましょう。
アレルギーの出やすさの差はわかりませんが
レインボー、ゴールド、グリーンの順で酸味が増すので
甘みの強い種類から試すと赤ちゃんも食べやすいかもしれません。

*メロン
こちらも子供が大好きな果物です。
メロンもアレルギーがあるのでちょっと注意したい果物です。

*ゼラチン
初期のころから食べられるおやつにプリン、ゼリー、ムース系がありますが
これらを固めるときに気を付けたいのがゼラチン。
ゼラチンのタンパク質にアレルギー反応が出る子がいますので
しばらくの間は寒天を使用するのがオススメです。

果物系がメインになってしまいましたが、子供が大好きだからこそ気を付けたいですね。
アレルギーを気にしすぎて臆病になるのもよくありませんが
初めての物を試すときはしっかり加熱後小児科の診察時間帯に1さじからを守りたいですね。
私は確実にアレルギーが起こらない食材(葉物野菜や根菜)は1さじを与えて、次の食事までに
反応がないときはそれ以降好きなだけ上げていました。

アレルギーと判別しにくいのが口周りのかぶれですが、お腹を確認して腹部も
赤くなっていたら蕁麻疹の可能性が高いので受診するのがおススメです。

ちょっと長くなりましたが、意外と忘れがちなアレルギー食材をまとめてみました。

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

こんにちは* ご訪問ありがとうございます お天気も回復しましたね。 来月で娘の離乳食を初めて早1年が経とうとしています。 ちょうどいいタイミングなので当時つけていた記録から 私が実践した離乳食のステップアップ方法をまとめてみようと思います。 ちなみに私が離乳 ... 続きを読む
こんにちは*

ご訪問ありがとうございます
お天気も回復しましたね。

来月で娘の離乳食を初めて早1年が経とうとしています。
ちょうどいいタイミングなので当時つけていた記録から
私が実践した離乳食のステップアップ方法をまとめてみようと思います。

ちなみに私が離乳食開始に当たって用意した道具はこちら。
離乳食グッズ

*フリージング容器(100均)
*レンジでお粥を作れるヤツ(いただきもの)
*ブレンダー(神アイテムでいまだに使用中)
離乳食用食器

*食事スタイ
*カトラリー
*食器類
離乳食アイテム準備の詳しい内容はコチラ♪⇒離乳食開始にあたって用意したもの

♡離乳食開始1か月の実際のスケジュール♡

【1週間目】
初日:10倍粥1さじ(裏ごし)
2日目:10倍粥2さじ(裏ごし)
3日目:10倍粥大さじ1(裏ごし)

初日はセオリー通りに裏ごしした10倍粥を離乳食スプーン1さじから始めました。
難なく食べてくれたのでその後も1さじずつ増やし、3日目に大さじ1程度。
この週は大さじ1を継続しました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【2週間目】
初日:かぼちゃ1さじ+10倍粥大さじ1
2日目:かぼちゃ3さじ+10倍粥食べるだけ
3日目:かぼちゃ大さじ1+10倍粥(初イヤイヤ勃発)
4日目:かぼちゃ大さじ1+10倍粥(ブレンダー)大さじ1
5日目:にんじん1さじ+10倍粥(ブレンダー)食べるだけ
6日目:にんじん2さじ+10倍粥食べるだけ
7日目:にんじん大さじ1+10倍粥食べるだけ

かぼちゃを追加してみました。
かぼちゃは好きなようで上手にパクパク。
けれどここで初めてのイヤイヤが勃発
大好きなかぼちゃが滑らかなのに対し、お米のツブツブ感が気に入らなかったようで
口からベローンと出されてしまいました。
その後も何度か口入れては出されを繰り返したのでブレンダーで滑らかにしてあげることに。
(けれど糊状になるとそれも嫌がるので加減が難しかったです)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【3週目】
初日:鯛1さじ+かぼちゃ大さじ1+10倍粥食べるだけ(鯛はお気に召さず)
2日目:鯛1さじ+にんじん大さじ1+10倍粥食べるだけ(相変わらず鯛NG)
3日目:かぼちゃ大さじ2+10倍粥(だし粥)食べるだけ
4日目:にんじん(出汁煮)大さじ2+10倍粥(だし粥)食べるだけ
5日目:鯛(出汁)1さじ+かぼちゃ大さじ2+10倍だし粥食べるだけ(鯛はやっぱりNG)
6日目:キャベツ1さじ+10倍だし粥食べるだけ
7日目:キャベツ2さじ+10倍だし粥食べるだけ

タンパク質追加の週でしたが鯛がお気に召さずタンパク質は特に進まずに終わりました。
大豆のアレルギーを警戒してお魚から試したのですが惨敗。
一度口から出し、再びトライするも口を真一文字に結び開けよとしてくれませんでした。
魚の臭みが嫌なのかと思い、だし粥から出汁を試し、鯛を出汁で煮るも相変わらず拒否。
ちなみに出汁はこちらを使用。
【送料無料】【食塩未使用】和風だし♪1000円ポッキリ無添加・国産天然だしパック特選10g×25袋
【送料無料】【食塩未使用】和風だし♪1000円ポッキリ無添加・国産天然だしパック特選10g×25袋
たんぱく質は次週に持ち越し。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【4週目】
初日:豆腐1さじ+キャベツ大さじ2+10倍粥好きなだけ
2日目:豆腐2さじ+にんじん大さじ2+10倍粥好きなだけ
3日目:豆腐大さじ2+小松菜1さじ+10倍粥好きなだけ(小松菜×)
4日目:納豆大さじ1+だし小松菜2さじ+10倍粥好きだけ(小松菜×)
5日目:納豆大さじ1+りんご1さじ+10倍粥好きなだけ(りんご×)
6日目:豆腐大さじ1+りんご2さじ+10倍粥(りんご×)
7日目:豆腐大さじ1+バナナ1さじ+10倍粥

タンパク質は豆腐を試してみました。
すると食べてくれたのでこちらを継続。
アレルギーも大丈夫そうだったのでタンパク質は納豆と豆腐で終えました。
野菜はいくつか新しいものを追加。
小松菜もリンゴもNG。
小松菜は出汁で煮てみるもNG。
りんごは加熱して甘みも強かったのにNG。
アレルギーが出ることもあるバナナを挑戦。
アレルギー反応なしだったのでこちらを継続しました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【5週目】
初日:しらす1さじ+バナナ大さじ1+ニンジン粥
2日目:しらす2さじ+りんご&バナナ大さじ1+かぼちゃ粥
3日目:キャベツ大さじ1+りんご&バナナ大さじ1(りんご小さじ2+バナナ小さじ1)+しらす粥
4日目:玉ねぎ1さじ+りんご&バナナ食べるだけ(りんご多めのバナナ少なめ)+納豆粥
5日目:玉ねぎ2さじ+りんご大さじ1+納豆粥(りんご克服)
6日目:玉ねぎ大さじ1+りんご大さじ2+納豆粥+パン粥(1さじ)
7か目:玉ねぎ&キャベツ+りんご食べるだけ+しらす粥+パン粥(2さじ)

挑戦したものは3種類。
しらす、玉ねぎ、パン(小麦)です。
たんぱく源のシラスはペースト状にしたら食べてくれたので、初のお魚はシラスになりました。
食材に甘みをだしてくれる玉ねぎは後々のことも考えて挑戦。
難なく食べてくれました。
パン粥は調乳したミルクと合わせてパン粥にしました。
(これでミルクの味に慣れてミルク飲んでくれればいいなという期待も込めて)
そして拒否されていたりんご克服作戦開始。
大好きなバナナと合わせて少しづつバナナの分量を減らす作戦です。
詳細は後日ご紹介させてください♡
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
こんな感じで何とか終わった1か月目。
思いのほか進まなかったです(笑)
当時の記録を見返すとスケジュールではお野菜がもっと増えていたはずなのですが・・・(笑)
けれど現実はこんなものですね。
アレルギーも怖いし、初めて口にするものは子供もびっくりするしで
お互いのリズムがまだまだつかめない中で、何かしら口にするようになっただけで
十分頑張ったねーと当時の娘と私に声をかけてあげたいです。


これから人生を終えるまで数十年の長い食生活が始まる段階が離乳食。
離乳食ママと赤ちゃんの二人三脚です。
二人で一緒に、時にはパパ含め家族みんなで協力して頑張るものだと思っています。
食べ物を食べれない大人はいないわけで、ずっとイヤイヤしていた子が
急に食べるようになることもよくあります。


自分の離乳食経験を振り返りまずは焦らず、子供の好きなもの、好きな感じ
好きな食感を探すことから始めるのが大切だなと思いました♪

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

こんにちは* ご訪問ありがとうございます お天気のいい一日ですがいかがお過ごしでしょうか? 離乳食を作っているとところどころ気になる箇所や 疑問点が出てくることが多いと思います。 特に初期はことあるごとに気になってしまい あれこれ考えすぎて疲れてしまうことが ... 続きを読む
こんにちは*

ご訪問ありがとうございます
お天気のいい一日ですがいかがお過ごしでしょうか?

離乳食を作っているとところどころ気になる箇所や
疑問点が出てくることが多いと思います。
特に初期はことあるごとに気になってしまい
あれこれ考えすぎて疲れてしまうことが多発していました。
しかも離乳食つくりに慣れるまでは、用意するだけでも一苦労。
そんな中で思うように食べてもらえないとこちらもイライラしてしまうものです。
そんな自分に嫌気がさしてテンションが下がってしまったり
離乳食つくりがストレスだった時期もありました。

そんな自分のために始めたこと。
最低限守ることを決めてそれだけを守る
ということを大切にするようにしました。
あれもこれもやらなきゃいけない、取り入れなきゃいけないと考えると本当にストレスです。
それが原因でイライラしてしまい、子供との大切なコミュニケーションの時間であるはずの食事タイムが
ストレスフルになるのはとても悲しいことだと思ったからです。

そこで私は守るべきことを3つにすることにしました。
要領の悪い私は目標が多すぎるとキャパオーバーになると思ったからです。

私が自分で守ると決めたこと。
・最低限の必要量を満たす(例:後期なら炭水化物80g、タンパク質20g、ビタミン50gというように)
・NG食材に注意を払い、必要以上の味付けは控える
・子供のペースを第一に(食べないときはそれが子供のペースだと解釈)



いろいろな食材を摂ったほうが体にいいことはもちろんなのですが
毎日の生活に追われる中でどうしても食材がダブってしまう日も出てきます。
ストレスを感じながら無理して離乳食を作るよりも、あるもので用意したほうが
子供の空腹に合わせてジャストで出すことができることもあります。
これは3番目の「子供のペースを第一に」というところにもつながってきます。
赤ちゃんってとっても繊細で少しタイミングが違うだけで離乳食を食べてくれないこともあります。

いろいろな本を読んでいると「できるなら毎回違う食材を利用」というワードをよく目にするし
区の離乳食教室でもそう教わったのでそれを守ろうと必死でした。
特にぽにょは体が小さく、できるだけしっかりした食事を出したいと思っていたこともあり
冷凍ストックもたくさん用意して、食事ごとに食材を変えるように努力していました。
けれどまだまだ一人遊びも下手な時期、後追いもひどく私が離れると泣いてばかりのぽにょ。
「子供を泣かせながらやっとの思いで用意したのに!!」
とげんなりしちゃったことも数知れずでした。
なので無理をするのをやめました。
できればって言われたし、できないときはしなくていいよね!!っていう解釈です・・・(笑)
できないものはできません。

その代わり最低限摂取しなければいけない必要量は摂取量を満たせるようにしました。
お肉がないときは豆腐とヨーグルトをだすとか。
食事で賄いきれなければ補完食でおやつとして摂取不足のものを出すようにしています。
よく不足しがちなものはビタミン。
なのでおやつには旬のフルーツをだしたり、果物や野菜を混ぜ込んだ蒸しパンなどにして
出すようにしています。
外出時でもおやつは外せないので、時間のある時に持ち運びできるおやつ(ホットケーキなど)
を作り冷凍ストックしておきます。

食材のNGはお子様によって違うと思うますが我が家は今のところ貝類、甲殻類、ナッツ、そば
はちみつ、加工肉以外の物を試しています。
(1歳2か月現在)
野菜は香りの強いものや、刺激のあるものは控え使っても少量にしています。

そして一番大切な子供のペースを守るということ。
子供によって生活リズムも違うのでお腹のすくタイミングも違います。
また気分によってプイッとすることもあります。
食べないときはそれがその子のペース。
食事を食べられない大人はいないのだからそのうち食べるでしょうという気持ちで向き合いました。
WHOによると世界の授乳の平均期間は2歳までとのことで
卒乳前にはそれくらいに卒乳すればいいやとすら考えていて私自身「~までに卒乳する!」
と目標を立てたことはありませんでした。
卒乳についての詳しい内容はこちらでご紹介しています♡→◇◆◇◆◇◆

こんな感じで最低限守ることだけを決めたらなんだか気持ちが楽になりました。
その感じは子供にも伝わるようで、食事中のコミュニケーションも豊富になり
少しづつですがイヤイヤするときもイヤイヤの表現が増え
ぽにょなりに私に何か伝えようとしてくれている気がします。
(まだまだ私はわからず「そっかー、何が嫌なんだろうね。次回にもちこそうか」と返すことが多いですが)

14グラタン


離乳食はお子さんとママの二人三脚。
頑張っているママさんが多くて本当に脱帽で、私自身いろいろな方のブログ、インスタで
お勉強させていただいてます。
自分なりの解決策を見つけて楽しい離乳食タイムを過ごしたいですね♡

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪





こんばんは* ご訪問ありがとうございます 今日は祝日でしたね。 皆さまは何をされましたか? 我が家は主人も休みだったので自宅でのんびり。 最近急に寒くなったのでぽにょのアウターにどれを着せようか悩みます。 あまりモコモコ過ぎてもいざ抱っこひもに入れようとした時 ... 続きを読む
こんばんは*

ご訪問ありがとうございます
今日は祝日でしたね。
皆さまは何をされましたか?
我が家は主人も休みだったので自宅でのんびり。
最近急に寒くなったのでぽにょのアウターにどれを着せようか悩みます。
あまりモコモコ過ぎてもいざ抱っこひもに入れようとした時に抱きづらくなるし・・・
ブランケットは蹴っ飛ばしてしまうのでベビーカーに直接つけられるタイプを探しています。

さて離乳食手抜き記事中期編です。
初期の手抜きポイントはこちらでご紹介しています♡→◆◇◆◇◆◇

いわゆるモグモグ期にあたる中期ですが、地味に大変なのがこの頃です。
少しづつ固形に近づけていくのですが
ぽにょの場合は固形になったことで拒否するようになった食材も発生。
詳細はこちらでご紹介しています♪→◆◇◆◇◆◇

私が食べものを初めて固形にするにあたりお手本にしたのはベビーフードでした。
あまりベビーフードを食べてくれないぽにょですが、野菜の切り方を観察したくて購入。
結果あっさりと拒否されました。

この時ベビーフードに入っていた野菜がサイコロ状のものが多く自宅でも実践。
けれど食べてくれず、試行錯誤の末に上の記事の結論に達しました。

あれこれやっていくうちに自分の子供の好みも少しづつ見えてきます。
そうなったら次はお好みの加減に作った食材をフリージング。
この時期にとっても役に立ったのが100均にあるお弁当用のおかずフリージングケースでした

ffc485cb.jpg


少しづつ食べる量も増えてくるこの頃。
初期の頃使っていたフリージング容器だと小さくて一度に何個も取り出すのが面倒でした。
そこで少し大きめのおかずケースで代用♪
偶然ですが主食1食分にちょうど良いサイズでものすごく重宝しました。
小さいフリージング容器だと固形のものがあると詰めにくかったりもしますが
大きさがあると詰めやすくてプチストレスもありません。

そしてもうひとつのお役立ちポイントはフリージングの際の形状です。
c84f6d1c.jpg

食材を板状にラップで包み上からお箸などでうっすらくぼみをつけておき
使用時に板チョコを割る感覚でパキパキ割って使います。
これなら冷凍庫内でもスペースを取らないし、わざわざ容器を購入することもないので便利!!

フリージングはこんな感じでやっていました。

そしてこの時期の手抜きポイント

使えるベビーフードは活用してみる。
ベビーフード嫌いなぽにょですが、フルーツ系はなんとか食べてくれたので
キューピーの桃のジュレなんかをヨーグルトに混ぜて出したりしていました。

また、赤ちゃん用の粉末タイプのジュースも便利です。
70fa06e8.jpg

飲ませるのではなく、離乳食の材料にします。
うちでよく利用したのはりんごジュースです。
加熱しても反応がいまいちだったりんご。
少しでも味に慣れてもらおうとさつまいもをマッシュした時に
りんごジュースで伸ばして芋巾着にしていました。
もちろん初めてのフルーツに挑戦する前段階として
こちらを一口あげて味に対する反応を見るのにもオススメです。

何でもかんでも全て手作り!!
と意気込むといつの間にかそれがプレッシャーになってしまいます。

私の場合はこうやってちょいちょい手抜きポイントを見つけることで
なんだかんだ離乳食作りが楽しくなりました。

後期になる頃には3回食の赤ちゃんも増えてきます。
そうなると本当にママは大忙し。
そんな時にちょっと手抜きをすれば気持ちに余裕が出ることもあるかもしれません♡

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪


おはようございます* ご訪問ありがとうございます 今日も綺麗な秋晴れです。 昨日は暑いくらいでしたが、主人が出張の振替休日だったので富士サファリパークまで 家族でお出かけしてきました。 途中のサービスエリアで高原野菜を購入したり、ぽにょのご飯にも使えそうなも ... 続きを読む
おはようございます*

ご訪問ありがとうございます
今日も綺麗な秋晴れです。
昨日は暑いくらいでしたが、主人が出張の振替休日だったので富士サファリパークまで
家族でお出かけしてきました。
途中のサービスエリアで高原野菜を購入したり、ぽにょのご飯にも使えそうなものを仕入れられたりと
大満足のプチ旅行でした。
富士サファリパークではカンガルーに触ったり、モルモットをなでてみたりと
普段はできない体験をさせてあげられました。

離乳食の中期になると少しづつではありますが味付けができるようになります。
そこで今回は私が愛用中の離乳食調味料と味付けのコツをご紹介します♪

他にもいろいろなアイディアで離乳食を頑張っているママさん達のブログは
こちらでご覧になれます♡

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村

さっそく私が愛用中の調味料はこちら!
調味料

*調理酒
*みりん
*塩麹
*てんさい糖
*鰹粉
*ブイヨン顆粒(子供使用OKのもの)
*和風だしパック(鰹、昆布等ミックス)
*粉チーズ

調理酒とみりんは加熱してアルコール分をしっかりと飛ばすことで
赤ちゃんでも使用できます。
私が愛用している調理酒とみりんはどちらも原材料がお米で
余分なものが極力使用されていません。
なので市販のブイヨンや味付け用の調味料を使うよりも
こちらの方が優しい味付けになるかな?という持論で使用しています。
料理に深みが出ることはもちろん、みりんを使えば砂糖を使用しなくても
甘みが出る
ので、煮物などは砂糖不使用でも作れます。

塩麹は自宅で仕込んでいるもの。
塩を使うよりも優しい味になり、麹の甘味もあるので角が立ちません。
魚や肉に大人分量の半分以下の量を使用しています。
スープの味付けにも最適。
塩麹で下味をつけた魚をたっぷりの野菜と出汁で煮込むと
それ以外の味付けなしでも十分美味しいです。

甘味が欲しい時は少量のみりんを加えしっかりと加熱してアルコールを飛ばすことで
まろやかな仕上がりになります。

砂糖はてんさい糖を使用。
白糖のしっかりめの甘さが苦手でこれまで三温糖やきび糖を使用していたのですが
サトウキビ由来のキビ糖はボツリヌス菌の心配もあり使用を控えました。
その代わり赤ちゃんでも使えるてんさい糖を使用。
こちら便秘解消効果もあるので便秘気味になったときは
あえて砂糖を少し加えたメニューを作るときもあります。

鰹粉は友人のとーいっくちゃんが築地で買ってきてくれたもの♡
お野菜をあえたり、お豆腐にかけたり、ふりかけ替わりにしたりと
いろいろ使えて便利です。
鰹節を粉末にしたものなので塩分もなく安心して使用できます。

出汁はパックタイプを使用。
こちら原材料が国産ということが決め手で選びました。
だしパック特選(とくせん)10g×25袋×1セット 特選 だしパック 無添加 国産 出汁パック だし 無添加 だし あご だしの素 おいしい 天然だしパック だし汁 出汁 魚介 かつお 削り節 昆布 しいたけ 椎茸 日本産 鰹節 化学調味料不使用 煮干し【メール便送料無料】 05P09Jul16
だしパック特選(とくせん)10g×25袋×1セット 特選 だしパック 無添加 国産 出汁パック だし 無添加 だし あご だしの素 おいしい 天然だしパック だし汁 出汁 魚介 かつお 削り節 昆布 しいたけ 椎茸 日本産 鰹節 化学調味料不使用 煮干し【メール便送料無料】 05P09Jul16
ほかのお出汁に比べ1パックでとれる出汁の量が多いのも嬉しいところ。

コンソメは今臨時的に生協の子供利用可能な顆粒ブイヨンですが
表記をみるとエキス系が多すぎる
自分の中で「○○エキス」というのは合成化学調味料で子供には使いたくないという気持ちがあり
リピはしないかな。。。という感じです。
今までの中で一番良かったのはやっぱり茅乃舎の野菜だし。
茅乃舎 減塩野菜だし 8g×22袋 かやのやだし 出汁 国産原料 野菜 玉ねぎ にんにく 人参 食塩 酵母エキス でん粉分解物 野菜エキスパウダー セロリ キャベツ 化学調味料 保存料 無添加 久原本家 茅乃舎だし【宅別】
茅乃舎 減塩野菜だし 8g×22袋 かやのやだし 出汁 国産原料 野菜 玉ねぎ にんにく 人参 食塩 酵母エキス でん粉分解物 野菜エキスパウダー セロリ キャベツ 化学調味料 保存料 無添加 久原本家 茅乃舎だし【宅別】
少しお高いですが安心安全だし、何よりも優しいお味。
これでポトフとか最高です♡
まだまだ毎回しっかり味付けするわけではないし、その数少ない味付けが
毎回コンソメなわけでもないので思ったよりも長持ちします。

そして粉チーズ。
こちらは調味料とは少し違うのですが、塩をわざわざ添加するよりも
食材に含まれてる塩分で風味と味をつけるようにすると離乳食作りがとても楽になります。

これはかなり自己流なのですが、わざわざ調味料で味をつけるより
もともとの食材の旨みと味、風味で味付けをするというのが私がやっている離乳食作りのコツです。
粉チーズは結構万能でつぶしたジャガイモを粉チーズで和えればポテトサラダ風、野菜に和えるとコクUP
などなど和えるだけでぐっと料理らしくなります。
粉チーズにある塩分とチーズのコクをうまく利用します。
ぽにょのお気に入りはトマトと野菜をコトコト煮込んで作ったトマトソースのリゾットです。
トマトソースにご飯と粉チーズを入れるだけ。
トマトソースをストックしておけば時間のない朝も解凍してご飯と混ぜてチーズを振るだけで完成♡

粉チーズの他には素麺なんかも塩分を利用しています。
素麺には塩分がありますが、これは茹でたあとに水晒しをすることで子供でも食べられるようになります。
なのでいわゆる「赤ちゃん用素麺」のたぐいは購入したことがありません。
素麺のゆで汁を少し取っておいて、スープに加えることでちょっとした塩分と素麺の風味がプラスされ
そこに野菜を入れて煮込めば野菜たっぷり煮麺の完成♪
和風の出汁を効かせても美味しいです。

こんなふうに食材の塩分を毛嫌いするのではなく、それをうまく利用することで
余計な味付けをしなくても美味しい離乳食が作れます。
もちろん塩分量に気をつけるため使用は少量にする、水晒しなどで塩分を抜く必要はあります。
その塩抜きしたお水なんかなが最高の調味料になるかもという思いつきで始めました。

煮物などの味付け方法は後日ご紹介できればと思います♡

まだまだしっかりと味付けはしていないので
しばらくの間はこの方法で離乳食、幼児食を進める予定です。

さて今日はお出かけ。
気温は昨日ほど暑くないとのことですが服装に悩みます。
ぽにょはタイツにしようかな♡
ほのファッション


育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

こんばんは* ご訪問ありがとうございます 夕方になるとめっきり寒くなり靴下必須の冷え性みみ子です。 だいぶ秋も深まってきたのでぽにょの秋冬のお洋服を大量購入してきました。 離乳食を始めて少し経つと次第にお粥も10倍粥から7倍粥というように 少しずつステップアッ ... 続きを読む
こんばんは*

ご訪問ありがとうございます
夕方になるとめっきり寒くなり靴下必須の冷え性みみ子です。
だいぶ秋も深まってきたのでぽにょの秋冬のお洋服を大量購入してきました。

離乳食を始めて少し経つと次第にお粥も10倍粥から7倍粥というように
少しずつステップアップしていくことになります。
その進め方や時期についてはかなり個人差があります
ぽにょの場合を前提にして、周りのママ友からの情報も交えて
私なりの進め方をご紹介したいと思います

e0f3bf93.jpg


離乳食を始める時は10倍粥から!!
というのがいわゆるセオリーですが、今当時を振り返って思うことは
10倍粥の上澄みから試せば良かったなーということです。
いままで母乳やミルクしか口にしていなかった赤ちゃんがいきなりドロドロのお粥を口にしたら
それはもう仰天してしまうだろうと思います。
ということで今だから思う離乳食主食の進め方です。

【離乳食スタート ゴックン期】
1.10倍粥の上澄み1口
2.10倍粥の上澄み+スタンダード(裏ごしorすりつぶし)な10倍粥1口
3.10倍粥3口
4.10倍粥欲しがるだけ

それ以降は10倍粥を欲しがるだけあげて様子見(量は気にしない)で
裏ごしやすりつぶしの10倍粥を嫌がるようならブレンダーやミキサーで調整。
ツブツブが好きな子もいれば、糊っぽいペースト状が好きな子もいます。
10倍粥のうちにいろいろ試して子供の好みを見つけてみる♪
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【10倍粥】
米:水=1:10

1.鍋に研いだ米を入れて10倍の水を加える。
2.蓋をして水が沸騰するまで強火で加熱
3.沸騰してきたら弱火にして20分程度加熱
4.その後10分程度放置して完成

※研いだあとに15分くらい吸水するとさらに柔らかくなる
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【離乳食開始から2ヶ月程度経過 モグモグ期】
1.10倍粥をすりつぶしたりせずにご飯粒のままあげてみる
2.粒のままの10倍粥に慣れるまで今気づよくあげる
(この時スプーンで米粒を軽く潰す程度なら手を加えてもOK)
3.粒のままの10倍粥になれたらいよいよ水を減らします!!
4.米:水=1:8くらいにしてみる
5.もぐもぐ出来ているようなら7倍粥にステップアプ

いきなり7倍粥にせず、まずは米粒に抵抗がないかを見てあげます。
そしてモグモグの練習もスタート。
口元が動いているかを確認しながら1口ずつあげるといいと思います。
この時期にパン粥をスタートするとスムーズかも◎

【離乳食開始から3~4ヶ月】
1.しっかりモグモグが出来ているようなら様子を見ながら5~4倍粥にステップアップ
2.たまにおにぎりのように丸めることで噛む練習にもなります。
3.子供によっては軟飯にステップアップの用意開始。

個人差が出てくる時期なのでお粥の形状は気にしなくても◎
お粥以外の食材で好きなものを見つけてあげて、好きなものでモグモグの練習をして
子供とコミュニケーションをとる絶好のチャンス♡
我が家はこの時期からうどん、そうめんを始めました。
この時期のパン粥は手で3cm位にちぎったパンで作っていました。

【離乳食開始4~6ヶ月 カミカミ期】
1.しっかりかめているようなら軟飯にステップアップ。
2.パン粥は卒業で食パンなどを細く切り掴み食べしやすいようにしてみる
(掴み食べしなくてもその子のペースなので気にしない♡)
3da941d5.jpg

ぽにょの場合星型が持ちやすかったようです。

こんな感じで進めるのも一つの方法です♪

もちろんお子さんによって性格もペースも違うのでこれが皆に通用するわけではありません。
あくまでも一つの方法として参考程度に見ていただき
お子さんのペースに寄り添って進めるのが一番大切です♡
赤ちゃんもその日によってかなり気分が違います。
なのである日は食べてくれたのに、またある日は見向きもしないこともあると思います。
ママとしてはショックだと思いますが自我が芽生えてきた証拠でもあります♡
ショックではあるけれど、気分を切り替えてまた明日頑張りましょう!!
そんな私も今朝激しい離乳食ストライキ勃発で
ご飯をポイポイ一面に投げつけられ予防接種前に涙目でした(笑)
そんな日もありますね。
離乳食って3歩歩いて2歩下がるって感じだなと痛感。

こうやってみな大きくなるんですね

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

こんばんは* ご訪問ありがとうございます 少しの間前のブログと内容のかぶることもあるかと思いますがご了承ください(*´・x・`)ゞ))) 今日もポカポカ陽気でしたね。 せっかくのお天気だったのですが、昨日一日中外出していたので 今日は自宅内でおとなしくぽにょと遊びまし ... 続きを読む
こんばんは*

ご訪問ありがとうございます
少しの間前のブログと内容のかぶることもあるかと思いますがご了承ください(*´・x・`)ゞ)))



今日もポカポカ陽気でしたね。
せっかくのお天気だったのですが、昨日一日中外出していたので
今日は自宅内でおとなしくぽにょと遊びました。
昨日から主人が出張なので今夜もぽにょと一緒に早く寝てしまおう。

今日は私自身未だに陥りやすい「○○しなきゃいけない」というこうあるべき理論のお話です。
もともと仕事や性格上「~であるべきだ、~しなきゃいけない」という考えになりがちな私。
ママになってもその頑固さは健在で、そのせいでいろいろと悩むことが多くあります。

育児全般でその悩みは多いのですが、離乳食でもやっぱりありました。
離乳食セット

離乳食を始めるにあたってもちろん自分なりにいろいろ調べ、区役所からもらったパンフレットを熟読し
先輩ママにあれこれ聞く毎日でした。

当時の自分を振り返ると、いろいろな情報が多く
その中でもよく目にする「いわゆる一般的な離乳食の進め方」を何度も読んでいるうちに
「離乳食はこう進めるべき」という考えが定着してしまったような気がします。
自分の中で描いた「理想の離乳食の進め方」が頭にあったので離乳食スケジュールも張り切って立てました。

1週目でお粥に慣らして、2週目でお野菜追加♪
そしたら少しずつ増やせばいいよね~♪

脳内の声

そして実際に始めてみると・・・
最初のうちこそ食いつきは良かったものの3日目くらいで最初の離乳食イヤイヤが始まり
「あれー?食べ物好きそうだったのにー???」
と困惑。
けれどまだまだ初期だし、授乳で補填ができました。

少し経ち2回食が始まると今度は私側の問題が勃発。
生活リズムの変化についていけずに、毎回同じ時間にご飯が難しい!!

離乳食の基本は「同じ時間にあげる。ご飯からお風呂までは1時間以上開ける」というのを
読んでいたので、ここで頑固炸裂。

同じ時間にあげられないならご飯はパスすべき?
でもご飯を食べるという習慣をつける必要もあるし・・・どうすればいいのー!?

という悩みが頻発。
外出したり、用事があったりするとご飯タイムがずれてしまうこともあり、その時にどうすべきか
あれこれ悩みました。

そんな時に一般的に言われていることの根拠を考えればいいことに気づいた!!

同じ時間に離乳食タイム=子供の生活リズムを整えるため
お風呂の一時間前には食事、授乳は控える=吐き戻しによる窒息警戒


など一般的に言われていることには必ず根拠が存在します(当たり前ですが)
その根拠の中で自分が何を大切とするかが一番重要であることに気づきました。

そして私の中での結論。
子どもの生活リズは睡眠とお風呂を軸にすることで整っている。
だから食事は多少前後してもしっかりあげる。
食べることが大好きなことを大切にしたい。
いつか授乳はおわるけど、食事は一生必要なもの。
それなら時間がずれても食事をとる習慣を身につけることが大切。

こうやって自分の中で「何を大切にしたいか」を精査することで、自分なりの離乳食の進め方が見えてきました。

友人から以前こんな相談を受けました。
うちの子、離乳食を始めたけど、お粥を食べてくれないの。
どの育児書を見てもお粥をクリアしてから野菜に進むのがいいと書いてあるけど
そこに進めるのがいつになるやら。
10ヶ月になるのに10倍粥も一苦労

このことを話してくれた彼女は本当に心配そうでした。
それはそうですよね。
「食べること=生きること」に直結するわけで、いつまでも授乳は続けられません。
なので彼女の心配はとってもわかります。
私は一時期ぽにょの母乳遊びのみが激しくて、まともに授乳ができなくなり
「ちゃんと飲まないと大きくなれないよ。お願いだから飲んで。」
と泣きべそをかきなが授乳していた時期があり、その時期は本当にナイーブになっていたし
途方にくれていました。
なんといっても子供の体重が増えないとまたそれが気になったりと
それこそ鬱々と過ごしていた時期でもあります。
なのでご飯を食べてくれないことでとても心配している彼女の気持ち(心配と焦り)がなんとなくわかりました。

そんな彼女の話を聞く限り彼女が一番苦しんでいたのは「最初に始めるべきお粥を食べてくれない」ことでした。
そのことで次のステップに進んでいいのかも悩んでいたようだったので
「ちょっとだけ気持ちを切り替えるためにアレルギーの心配のない果物やお野菜、イモ類をあげてみたら?」
と言ってみました。

お粥から始める=アレルギーの心配が少なく、日本の主食だから
ということをよく聞きます。
それって逆を返せば「アレルギーにならない食品ならよいのでは?」と思いました。
(あくまでも素人判断なので専門家に話したら大目玉喰らう可能性あり)

また彼女に
お粥の味が嫌なのかな?
食感かな?食感が苦手なら今とは違うつぶし方にするとか!
味が苦手ならお粥の上澄みを毎日あげてみるとか!慣らす意味で授乳前にあげるのは?

と私なりに考えてあれこれ話してみました。

結局彼女はお粥をいったんお休みして人参を上げてみたところ、人参は食べてくれるようになったみたい。
彼女が「お粥から始めなきゃいけない」というこうあるべき理論から解放され彼女なりの重要ポイントが見つかったことで次のステップに進むことができたみたいです♡
この報告をもらったとき、なんだか私まで嬉しくなってしまいました。

9f1de114.jpg


こうあるべき理論から解放されることで自分なりの「大切なこと」が見えてきて
力を抜ける点、譲れない点がはっきりしてくるかもしれません。
いつでも最善の育児を・・・なんてとてもできないので、ママなりの「手抜きポイント」が見つかれば
いままで苦痛だったことが少し楽になるかもしれませんよね。
そうするとまた新しい発見もあるかもしれません♡

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

こんにちは* ご訪問ありがとうございます 少しの間前のブログと内容のかぶることもあるかと思いますがご了承ください(*´・x・`)ゞ))) ここ数日は暖かい日が続いてますが、そのうちまた寒くなることを考えると気温差に体調を崩しそうです。 秋は美味しいものたくさんあるし ... 続きを読む
こんにちは*

ご訪問ありがとうございます
少しの間前のブログと内容のかぶることもあるかと思いますがご了承ください(*´・x・`)ゞ)))



ここ数日は暖かい日が続いてますが、そのうちまた寒くなることを考えると気温差に体調を崩しそうです。
秋は美味しいものたくさんあるし、過ごしやすいのですが気温差だけが本当にしんどいです。
既に冷え性全開で夕方にはつま先が冷たくなってしまいます

そしてまたまた嬉しいご報告です♡
一昨日のlivedoorブログカテゴリランキング1位に続き・・・

なんと!!
ブログ村の「離乳食・幼児食」ランキングで1位になることができました!!!!
ランキング


嬉しいやらびっくりするやらで見た瞬間ドギマギしてしまいました(笑)
ブログをご覧下さっている皆様に本当に感謝です。
ありがとうございます

ちなみにこちらのバナーからいろんな離乳食情報をCHECKできます♡
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
私もいろんなブロガーさんの記事を拝見して毎日勉強しています。


さて今日は「離乳食の味」のお話です。
少し前に友人から
「離乳食ダイエットが海外で流行ってるらしいけど、離乳食って美味しいの?」
という質問を受けました。
ダイエット食に離乳食を!という概念がなかった私はその発想にまずびっくりしてしまいました。
そして本題の「離乳食っておいしいのか」というお話。
結論から言うと、私はYES!!!!です。

前に区の離乳食教室に参加した時に同じグループになったママさんが
「離乳食って美味しくないから残されると捨てることになるし本当に困る」
とお話してくれました。

その頃ぽにょは離乳食中期でモグモグの練習をしている最中でした。
たしかに歯触りや食感、潰し方にとても敏感でお気に召さないことも度々。
けれど私の中ではこちらの記事でもご紹介したように
「イヤイヤ=嫌い」とは限らないと思っていたので毎回自分なりの工夫をしては再挑戦の毎日でした。

試行錯誤するときには必ず味見をします
大人のご飯を作るとき、味見をするように離乳食だってどんな味か確かめなきゃ!!!
という単純な理由からです。

調味料を使わない分食材の味がとってもわかりやすい離乳食。
先のママさんには申し訳ないのですが私は全然美味しくないと思いませんでした。
むしろ食材の味をしっかり味わえて美味しい
お恥ずかしながら離乳食を始めたおかげで「ジャガイモだけの旨み」を知りました。
じゃがいもって人参やきゅうりと違いフレッシュなままいただく機会も少なくて
料理すると塩なり、マヨネーズなり何かしら調味料を加えることが多く
単品での旨みをしっかりと味わったことがないことに気がつきました。

そんな食材の味にかなり左右される離乳食。
味見をすることでそのほかの発見も出てきます。
例えばトマト。
トマトってものによってかなり酸味と甘みの差があります。
酸っぱいものを嫌う傾向が強いぽにょはトマトに厳しいです。
なので離乳食に出す前に1つ食べてみてフレッシュで出すか加熱するか考えます。
調理した場合ももちろん味見。

赤ちゃんのまっさらな舌に離乳食で「味覚」という色をつけていくわけですが
その色は「大人が食べても美味しい綺麗な色」にしてあげたいな
という私のささやかな気持ちです。
221557bd.jpg


そんな感じで毎回離乳食の味見、試食は欠かしません。
これは初期の頃からしていたことです。

味見をすることで子供の好きな味の傾向もつかみやすいです。
好み把握のためにも離乳食の味見はオススメです♡

育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪

おはようございます* ご訪問ありがとうございます 少しの間前のブログと内容のかぶることもあるかと思いますがご了承ください(*´・x・`)ゞ))) 昨日に続きまたまたありがとうを言える出来事がありました 昨日のlivedoorブログのカテゴリランキングで なんと1位になることが ... 続きを読む
おはようございます*

ご訪問ありがとうございます
少しの間前のブログと内容のかぶることもあるかと思いますがご了承ください(*´・x・`)ゞ)))


昨日に続きまたまたありがとうを言える出来事がありました
昨日のlivedoorブログのカテゴリランキングで
なんと1位になることができました!!!!
1位


ブログをお引越しして5日でこんなに多くの人にご訪問いただけたこと
そして再びこの場で、こうして皆様にお礼を言うことができ本当に嬉しく思います。
皆様、本当にありがとうございます♡

それだけ離乳食に対して悩みをお持ちの方がいるということですね。
私ができる範囲で質問などにはお答えしたいと考えておりますので
何かございましたら、ぜひコメントいただければと思います。
あくまでも素人ではございますが、しっかりと考えてご回答したいと思います。

ブログTOPケーキ


人それぞれ悩みはそれぞれ違うけど一緒に頑張っている仲間がいると思うと
私自身頑張る力も湧いてきます♡

昨日もぽにょは絶賛遊び食べでご飯を途中で切り上げる始末でした。
遊び食べに加え、ベビーチェアから立つようになってしまい
毎日その対策を考えてばかりです。

どの月齢でもそれぞれに悩みってあって、前に悩んでいたことが落ち着いても
また新たに湧いてくる
ものですね。
当然といえば当然なのですが、心に余裕がないとそんな当然のことも
すっかり頭から抜けてしまいます。

そんな時に同じように頑張っている方のブログを拝見すると本当に勇気をもらえます
なので私も微力ではございますが一緒に頑張っている皆さんに恩返しができればいいなと思っています

これからもよろしくお願いします*

離乳食情報を探すならこちらをクリック (*´∀`*)
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村
育児情報はこちらで検索!

新米ママ ブログランキングへ
アイディア満載のお料理情報はこちらをCHECK♡

レシピブログに参加中♪